2009年03月01日
エクシージ・作業パート2
ブログのタイトル変えてみました!
板金屋さんの仕事から、板金屋さんLifeへ・・・(^^ゞ
それと~メール見積りの問い合わせが、なんだか最近増えてるので!
わかりやすくプロフィールの下に作ってみたけど・・・・・どうだろう?
結構、個人的には難しくて大変でした
ロータスエクシージ、エンジンフード取り付け作業
仮付け後、微調整、加工はどうなったのか?
気になる作業はココをポチ
板金屋さんの仕事から、板金屋さんLifeへ・・・(^^ゞ
それと~メール見積りの問い合わせが、なんだか最近増えてるので!
わかりやすくプロフィールの下に作ってみたけど・・・・・どうだろう?
結構、個人的には難しくて大変でした

仮付け後、微調整、加工はどうなったのか?
気になる作業はココをポチ
Posted by ヨシ at 13:26│Comments(4)
この記事へのコメント
足跡からやってきました。
テーピングのブログに来てくれて
有難うございます。
板金か~と見ていたら
次は、柔道の写真が。
ブログ、楽しそうですね。
これからもよろしくお願いします。
テーピングのブログに来てくれて
有難うございます。
板金か~と見ていたら
次は、柔道の写真が。
ブログ、楽しそうですね。
これからもよろしくお願いします。
Posted by オキナワテックス at 2009年03月02日 10:26
こんにちは(^^ゞ
オキナワテックスさん
たぶん嫁さんですね~そちらにお邪魔したのは<(_ _)>
テーピング知識は我が家には重要です!
柔道でアチコチ、痛ますからね~
今度、ゆっくり私もブログにお邪魔いたしますので
よろしくお願いします
オキナワテックスさん
たぶん嫁さんですね~そちらにお邪魔したのは<(_ _)>
テーピング知識は我が家には重要です!
柔道でアチコチ、痛ますからね~
今度、ゆっくり私もブログにお邪魔いたしますので
よろしくお願いします
Posted by ヨシ at 2009年03月02日 12:01
ご無沙汰です。板金塗装作業後の組付けは大変重要なさぎょうですね。錆についても良く理解しておられるのは感心しました。
車両の防錆処理関連の仕事もしていますので異種金属による錆発生はよく見受けられます。特にステンボルト使用による錆発生!
今日も1日頑張りましょう。
車両の防錆処理関連の仕事もしていますので異種金属による錆発生はよく見受けられます。特にステンボルト使用による錆発生!
今日も1日頑張りましょう。
Posted by (有)ちゅらさん
at 2009年03月04日 10:46

ちゅらさんさん、こんばんは
錆の補修はたぶん、完全防錆とはいきませんが、完全防錆を目指し努力する事に意味があるんだと思っています。
出来る限りの事はしているつもりだけど、それでも心配です。
なにもしなければ、錆の進行は早いですからね~
錆の補修はたぶん、完全防錆とはいきませんが、完全防錆を目指し努力する事に意味があるんだと思っています。
出来る限りの事はしているつもりだけど、それでも心配です。
なにもしなければ、錆の進行は早いですからね~
Posted by ヨシ at 2009年03月04日 19:01