2008年07月01日

サビ補修

錆びてます・・・・・・
見えてる範囲だけじゃなさそうですね
サビ補修



部品を外せば状態が良くわかるはず!
逆の方向から見てみます。
サビ補修



パーツを外してみました。
見えない部分はかなりサビてますね。
穴が開いちゃってます(T_T)
こうゆう様子って、なかなか修理に出すと、見れないんですよね~
毎日、車の修理の様子を見に行くわけにもいかないし
作業の様子もわからないしね。
サビ補修



私自身が昔思っていた、知りたいを自分の会社で実施して試している所です。
私は知りたがりでしたけど、他の皆さんはいったいどうなんだろうな~

さて作業に戻ります^^
サビをカットして、鉄板を切り張りします!
鉄板を溶接開始~
サビ補修



今回はガスでとも付け溶接しました。
お互いの鉄板を溶かし込んで溶接するため、歪が少なく仕上がりが綺麗で作業がしやすいです。
難点は溶接が難しい事ですんね(ToT)気を抜くと穴が開いてしまいます
私にとってとも付けは、まだまだ修行が必要なガス溶接の技です(^^ゞ
もっと訓練しないとな~

仕上がりはこんな感じ
穴はまだ開けていません
サビ補修



穴を開け、パテを入れてサフェーサーを塗装しました。
サビ補修



サフェーサーを研磨、マスキングして塗装準備
そして、下地を塗装したところです
サビ補修



クリアーを塗装して完成です!
サビ補修



パネルの裏には最後に防錆塗装+グリス散布でサビ止めはOK

ココまでしてもサビ止めはいつも心配ですね~

でも出来るだけの事はやらないと
もし効果がないとしても、やらないよりはやった方が何倍も良いと信じています。






同じカテゴリー(板金塗装)の記事
117クーペ
117クーペ(2012-05-16 12:38)

小さな錆び補修
小さな錆び補修(2012-05-10 17:23)

作業報告
作業報告(2009-05-26 13:34)

エクシージ・塗装編
エクシージ・塗装編(2009-03-22 02:27)

エクシージ
エクシージ(2009-02-15 02:28)

サビが(ToT)
サビが(ToT)(2009-02-15 00:42)


Posted by ヨシ at 01:28│Comments(0)板金塗装
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。